介護ベッドのレンタルと購入どちらがお得?

在宅で高齢者の介護をすることになったとき、介護ベッドは介護の負担をサポートしてくれるのでとても便利です。ここでは、介護ベッドを「レンタル」または「購入する」場合のメリット・デメリットや、介護ベッドをレンタルする方法をご紹介します。「介護ベッドのレンタルを検討している方」、または「レンタルか購入で迷っている方」であれば、当コラムをぜひご参照ください。


在宅で高齢者の介護をすることになったとき、介護ベッドは腰を屈めたり、無理な姿勢で介助をしたりするような、介助者の負担軽減をサポートしてくれるのでとても便利です。スイッチ1つでベッドの高さが変えられたり、背もたれの角度が変えられたり、年々多機能化しています。介護ベッドの入手方法は購入やレンタルなどを選べますが、せっかく選ぶなら予算内で必要な機能が過不足なくついているものを選びたいですよね。

ここでは、介護ベッドを「レンタル」または「購入」する場合のメリット・デメリットや、介護ベッドをレンタルする方法をご紹介します。「介護ベッドのレンタルを検討している方」、または「レンタルか購入で迷っている方」であれば、当コラムをぜひご参照ください。

介護ベッドのレンタルや購入に介護保険は使えるの?


介護保険は、介護が必要になった高齢者が介護サービスを受けたり、介護に必要なものを揃えたりするときにその費用を給付してくれる保険です。介護保険が利用できる対象は決められており、例えば介護ベッドであれば、購入には利用できませんが、レンタルには利用できます。具体的には、介護ベッドをレンタルした場合、自己負担額はレンタル料金の1割から3割となります。とは言っても、介護保険サービスは全ての方が対象になるわけでなく、適用される条件があります。


||||介護保険の支給対象者とは?

介護保険が適応される要介護認定の度合い(介護ベッドのレンタルの場合)
要支援1 介護保険を利用できない
要支援2
要介護1
要介護2 介護保険を利用できる
要介護3
要介護4
要介護5

介護ベッドのレンタルに介護保険を利用するには、事前に「要介護認定」を受ける必要があります。「要介護認定」とは、日常生活の中でどの程度介護が必要かを判断する目安で、要支援1~2、要介護1~5の7段階の度合いがあります。介護保険サービスは、市町村からいずれかの度合いの要介護認定を受けて初めて利用できます。

上図の通り、介護ベッドのレンタルは、要介護2~5の方は介護保険の利用を認められていますが、要支援1~2、要介護1の人は原則として介護保険の利用は認められません。


介護ベッドをレンタルする場合のメリット・デメリット

以下では、介護ベッドのレンタルと購入のメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

介護ベッドをレンタルする場合のメリット・デメリット
メリット ・身体の状態に応じてベッドの機種を変更できる
・介護保険を適用すると介護ベッドを安い費用で手配できる
・処分に費用や手間がかかりにくい
デメリット ・使う人によっては使用に抵抗感を覚えやすい
・申し込みから貸し出しまでに時間がかかりやすい

||||メリット

介護ベッドをレンタルする一番のメリットは、身体の状態に応じてベッドの機種を変更できるところです。例えばレンタル期間中に要介護度が進み、ベッドから立ち上がるときにふらつくようになったため、背あげ機能のみのベッドから高さ調節機能がついたベッドに変更したい場合には、レンタル業者に相談のうえ交換が可能です。ほかにも介護ベッドを安い費用で手配できるメリットもあります。購入の場合は高額になってしまいますが、レンタルした場合は、介護保険を適用すれば、基本的に1割から3割の自己負担で介護ベッドを利用できます。また、使わなくなったらレンタル業者に返却できるので、処分に費用や手間もかかりません。


||||デメリット

介護ベッドだけに限りませんが、レンタルはほかの方が使っていたものを使用するため、人によっては使用に抵抗感を覚えやすいでしょう。介護保険を利用してレンタルする際にはまず、担当のケアマネジャーを通して申し込む必要があり、申し込みから貸し出しまでに時間がかかってしまうのもデメリットです。


介護ベッドを購入する場合のメリット・デメリット

一方、介護ベッドの購入には以下のようなメリット・デメリットがあります。

介護ベッドを購入する場合のメリット・デメリット
メリット ・介護ベッドの機種を自由に選べる
・介護ベッドを気兼ねなく使える
デメリット ・身体の状態の変化に併せて返品や交換ができない
・処分に費用や手間がかかりやすい

||||メリット

介護ベッドを購入する一番のメリットは、自分の所有物になるので気兼ねなく使えることです。介護ベッドのレンタルのように、ほかの人が使用したものを使いたくない方におすすめです。また、介護ベッドの機種も、介護保険サービスから指定されたものに限らず、好きなものを自由に選べます。


INTIME1000 | パラマウントベッド

例えば、介護用としてもお使いいただけるパラマウントベッドの「INTIME1000」は、モーターの数に応じて機能が異なります。リクライニング機能(背あげ機能)やフットレスト機能(膝あげ機能)、さらには背と膝を連動して稼働させる「らくらくモーション」など、欲しい機能に合わせて自由に選択が可能です。ベッドのフレームカラーもホワイト系、ブラウン系、グレー系の全3種から選べ、お部屋のインテリアや使用者の好みに合わせてお選びいただけます。

一方、レンタルの介護ベッドは機能やカラーバリエーションが制限されることも多く、「ベッドの色が寝室に合わない」というケースもしばしばです。介護ベッドを選ぶポイントは後の項で詳しく紹介しますが、ベッドを自由に選びたい方であれば、「レンタル」でなく「購入」をおすすめします。

||||デメリット

一旦購入してしまうと、身体の状態に変化があっても返品や交換ができません。購入時にまとまった費用が発生し、メンテナンスも自分で手配する必要があります。また、不要になった場合の処理にも費用や手間がかかる場合があります。

なお、パラマウントベッドでは、製品の修理受付窓口を設けております。「INTIME1000」を含むパラマウントベッドの製品修理は、お買い上げの販売店あるいはパラマウントベッドの修理受付窓口「パラテクノコールセンター」 0120-54-8639までお問い合わせください。

パラテクノ株式会社 | PARATECHNO

介護ベッドを選ぶときのポイントとは?


介護ベッドの購入やレンタルを検討する場合には、備わっている機能や、自分にとっての扱いやすさなどをよく検討したうえで選びましょう。介護ベッドを選ぶときに注意したいポイントは次の6つです。


||||ポイント1:リクライニング機能

自力で起き上がるのが難しい場合に役立つのがリクライニング機能(背上げ機能)です。ただ体を起こすだけでなく、食事やTV鑑賞、読書など、リラックスできるお気に入りの角度をベッドに記憶させ、リモコン操作一つで、その角度を自動調節できる「メモリー機能」もあります。


||||ポイント2:高さ調節機能

ベッドを利用する方が、ベッドからの立ち上がりや車椅子への移乗、着替えなどで介助を受ける場合は、高さ調節機能があると介助者の負担が軽減されます。ベッドが低い位置にあると、介助者は、前かがみになって介助することになるので、腰に負担がかかってしまいます。しかし、高さ調節機能がついていれば、介助者が立って作業しやすい高さまで床面を調整でき、介助がしやすくなります。



||||ポイント3:ベッドの大きさ

ベッドの大きさは利用者の体格に合わせて、使いやすい幅、長さ、高さのものを選びましょう。また、部屋の間取りや、介助者にとって介助しやすい大きさか?という視点からも考えて選びましょう。


||||ポイント4:サイドレールや手すりはつけられるか

布団がベッドから落ちたり、ご自身がベッドから落ちたりするのを防ぐサイドレールや、ベッド上での起きあがりやベッドからの立ちあがり、移乗などの動作を補助する介助バーなど、安全をサポートする器具がついているか、また必要になったら後から取り付けが可能かどうかなど確認しておきましょう。


||||ポイント5:マットレスの硬さはちょうど良いか

マットレスの硬さが利用者の好みに合っていなければ、眠っている間に肩や腰などに負担を感じることもあり、機能が優れた介護ベッドでも、十分な睡眠がとれず体調に影響する可能性もあります。マットレスの硬さや寝心地も確認しましょう。


||||ポイント6:手元スイッチの操作性

意外と見落としがちなのが、手元スイッチの操作性です。ベッドに便利な機能がたくさんついていても、手元スイッチが操作しにくいデザインだと利用するのが億劫になってしまいます。実際に使う方が見やすく、分かりやすい手元スイッチか導入前に確認しましょう。


介護ベッドのレンタルの手続き


介護ベッドを介護保険適用でレンタルするには、どのような手続きがあるのかをご紹介します。


  1. |||| ケアマネジャーに介護ベッドを利用したい旨を相談します。
  2. |||| 専門相談員からアドバイスを受けて、利用に適した介護ベッドの選定を行います。選定には前述の「介護ベッドを選ぶときのポイントとは?」を参考にしてください。
  3. |||| 希望に合うベッドが見つかったら申し込みを行います。気になる点があれば、遠慮せずに質問しましょう。
  4. |||| レンタルする介護ベッドが決定したら、利用者と福祉用具貸与事業者(以下、事業者)が契約をします。
  5. |||| 事業者が介護ベッドを納品。ベッドのレンタルを開始します。
  6. |||| 納品後は、契約に従って月々のレンタル料を支払います。

※介護ベッドの選定には前述の「介護ベッドを選ぶときのポイントとは?」を参考にしてください。

以下の項からは、介護ベッドをレンタル・購入する際の費用について解説をします。

介護ベッドをレンタルまたは購入する際の費用はいくら?


||||レンタルの場合

介護保険を用いて介護ベッドのレンタルをする場合は、1ヶ月の費用が1万円のものなら自己負担は1割になるので1,000円で利用できます。所得に応じては自己負担が2割や3割負担の場合もありますので、予算オーバーにならないよう自身の所得に対する負担額を確認しましょう。平均的な金額は、ベッドの種類やレンタル事業者によって違いがありますが、自己負担1割の場合1ヶ月約600~3,000円※でレンタルできます。

※参照元厚生労働省 福祉用具全国平均貸与価格および貸与価格の上限一覧(令和3年4月~)


||||購入の場合

介護ベッドを購入する場合は、介護保険は利用できないので実費負担になります。費用相場としては、1モーター付きのベッドで約8万円から販高機能の介護ベッドは30万円以上するものもあります。介護ベッドのレンタル5年間の費用を比較してみると、レンタルの費用が月額1,200円の場合は、購入するよりもレンタルのほうがお得になります。介護ベッドをレンタルした場合、月額費用と5年間の総額は以下の通りになります。


月額費用(円) 5年間の総額(円)
600 36,000
1,200 72,000
1,800 108,000
2,400 144,000
3,000 180,000

介護ベッドはレンタルと購入、どちらがお得?


レンタルの介護ベッドは、費用を安く抑えられる一方で自分の所有物ではないので、借りている間は傷や汚れがつかないか注意を払う必要があります。過失によって破損や故障が起きた場合は、修理や弁償などの費用がかかるおそれもあります。そのようなリスクを考えると購入するほうが気楽と感じる方もいるでしょう。

費用においても短期間使用するものであればレンタルしたほうがお得かもしれませんが、長期間使用するなら購入したほうがお得な場合もあります。



パラマウントベッドの「INTIME1000」は、一般の普段使いのベッドから、サイドレールや手すりをつけて介護ベッドとしても使える電動ベッドです。介護ベッドとしてはお手頃な145,000円(税抜)の価格から販売しており、介護保険を利用したレンタルで借りることはできないモデルになっています。

またクラブパラマウントの会員になれば、不要となった場合のベッド無料引き取りサービスをご利用いただけるので、処分の費用や手間がかかりません。購入を検討しているけど使わなくなったときに処分に費用や手間がかかるので迷っているという方にはおすすめです。


詳しくはこちらのリクライニング付き電動ベッド インタイム 1000をご覧ください。

介護ベッドのレンタルと購入のどちらが得かは、費用が安いことを重要と感じるか、新品で気兼ねなく使用できることを重要と感じるかなど、利用する方がどこに価値を感じるかによります。納得できる選択をするためにも、レンタルと購入のメリット・デメリットを知ったうえで選んでみてはいかがでしょうか。