ラテックスのマットレスが身体にあたえる影響は?どんな特徴があるの?

ベッドのマットレスといえば、かつては金属コイルを使ったベッドのマットレスが主流でしたが、近年では環境問題に対する意識の高まりから、金属コイルを使わないマットレスが増えてきています。

ベッドのマットレスといえば、かつては金属コイルを使ったベッドのマットレスが主流でしたが、近年では環境問題に対する意識の高まりから、金属コイルを使わないマットレスが増えてきています。たとえば、ウレタンフォームやファイバーなどの樹脂素材を使ったマットレスや、ラテックスのような天然素材を使ったマットレスです。ラテックスは、環境意識の高いヨーロッパ諸国では、マットレスの素材として定評があります。ラテックスのどのような点が好まれ、長年利用され続けているのか、ラテックスの特徴や身体にあたえる影響についてご紹介いたします。

ラテックスのマットレスとは

ラテックスは、ゴムの木の皮を削るとでてくる白い液体のことです。ラテックスの液体をろ過して固めたものが天然ゴムになります。天然ゴムは医療用の手袋や、化粧用のスポンジ、ゴム風船、輪ゴムなど、私たちが日常使っている様々な製品にも使われています。ラテックスのマットレスは、ゴムの木からとれた液体を精製し、発泡して作られたものです。製法は違いますが、もとをたどるとゴム製品と同じ原料から作られているのです。発泡してスポンジ状になったラテックスは、マットレスの他にクッションや枕の中身にも使われています。

どうしてラテックスのマットレスは使われるようになったの?

マットレスの素材にラテックスが使われるようになったのは、環境意識への高まりが影響しています。ラテックスのマットレスは天然素材のため、細かく分ければ燃えるゴミとして処分可能です。焼却をしてもダイオキシンのような有害物質を発生させない上、廃棄後は土に還るという特徴を備えています。処分をしても環境に負担をかけないのが、ラテックスのマットレスにおける魅力の1つです。

ラテックスのマットレスの特徴

ラテックスがマットレスとして使われるようになったのは、単に環境に優しいという理由だけでなく、マットレスとして役立つ機能を備えているからです。マットレスとして役立つ特徴にはどのようなものがあるのでしょうか?

<メリット>

  • 寿命が長い
    ラテックスは弾力性や復元力があるため、長年使い続けても劣化しにくいというメリットがあります。
  • ダニやカビが発生しにくい
    ゴムの樹液には、防虫効果の高い成分が多く含まれているため、ダニを寄せ付けにくいのが特徴です。また、抗菌作用もありカビが生えにくいというメリットがあります。
  • 柔らかさと高反発性を併せ持つ
    ラテックスがマットレスに適している理由として、柔らかさと弾力性を併せ持っていることがあげられます。
  • 通気性がよい
    発泡したフォームが細かい穴の空いた構造になっていて、湿気がたまりにくく蒸れにくいのが特徴です。

<デメリット>

  • ゴムアレルギーの場合使用できない
    天然ゴム製品に触れた時に、じんましんがでたり、咳や喘鳴がでたりするなど、アレルギー反応がある方は使用できません。
  • 水洗い、天日干しは不可
    ラテックスのマットレスは水に濡れると劣化してボロボロに崩れてしまう性質があります。また日光に含まれる紫外線にあたることでも劣化してしまうので、水洗いや天日干しはできません。
  • マットレスに使われているラテックス素材には3つの種類があります。どのような違いがあるのでしょうか?
    100%天然ラテックス
    必要最低限の添加物を除いて、ゴムの樹液だけを使用して作られたラテックス
    天然ラテックス
    天然ゴムの含有率が80%以上のラテックス
    合成ラテックス
    天然ゴムの含有率が80%以下のラテックス

合成ラテックスは、天然ラテックスと比べると費用面に優れるケースが多い一方、耐久性や通気性が悪くなってきます。寝心地の良さを求めるなら100%天然ラテックスの製品を選ぶことをおすすめします。

ラテックスのマットレスが身体にあたえる影響とは

人は自然に立っている時に背骨が緩やかなS字を描いているのですが、仰向けに寝た状態でも同様に、背骨がS字を保つことが理想的な寝姿勢といわれています。また横向きに寝ている時は、首や背筋が床と真っすぐ平行になることが理想的です。マットレスを選ぶときには、快適な寝心地とともにいかにこの理想の寝姿勢が保てるかポイントになります。ラテックスのマットレスは、柔らかさと高反発性を併せ持つ特徴から、人の身体の凸凹に沿って身体を支えるので、理想的な寝姿勢を保つことができます。

ラテックスのマットレスは、人の身体に沿って沈み込む特性があります。ウレタン素材のマットレスでも、柔らかなフォームと高反発のフォームを組み合わせることにより、身体の凸凹に合わせて体圧分散性を実現しやすくなります。パラマウントベッドでは、マットレス内部を特性の異なる3つのフォームを組み合わせることにより人の身体にフィットしやすいマットレスを開発しました。

身体の凸凹を支える等反発のマットレス

等反発とは、マットレスを人の身体に等しい柔らかさに近づけ、身体に負担をかけず寝返りをサポートする技術のことです。等反発技術を採用したパラマウントベッドのマットレス「スマートスリープ ベーシック」は、身体に最も近い層にはやわらかく気持ちのよいフォームを使用し、中間の層には身体の凸凹に合わせて形を変えるウレタンフォームです。最下層には硬く弾力性のあるフォームを使用することで、身体の沈み込みを防いで全身をしっかりと支えます。詳しくはこちらの「スマートスリープベーシック」をご覧ください。

さらに、身体の部位に合わせて、マットレスの硬さを変化させる「スマートスリープ ライト」を紹介しましょう。このスマートスリープ ライトは、寝返りの時に肩が自然に沈み込むよう、マットレスの上部にいくつかのスリット加工をほどこしています。この独自の「肩逃がし」の技術が仰向けの時は体をしっかりサポートし、横向きになったときは肩の圧迫を防ぐなど人の身体に等しい柔らかさのマットレスを実現しています。さらに詳しくはこちらの「スマートスリープライト」をご覧ください。

水の流れを利用して身体の凸凹を支えるマットレス

身体の凸凹を水の動きで支えるマットレスもあります。マットレスの背中や腰にあたる位置に、水の動きで身体の凹部分を支えるアクアセルが埋め込まれたマットレス「スマートスリープ アクア」です。仰向けや横向き、どんな寝姿勢になっても水が一緒に動いてピッタリフィットします。今までにも水の流れを利用して身体の凸凹部分を支えるマットレスはありましたが、水だけで作られた従来のマットレスは流動性があり過ぎて、寝返りの際に力を加えた部分の水が逃げて寝返りしにくくなるという課題がありました。「スマートスリープ アクア」は、水を11個の薄いセルに入れて身体の凸凹を支える部分だけ埋め込んでいるので、寝返りの打ちやすさを実現したマットレスなっています。詳しくはこちらの「スマートスリープ アクア MW-C200L」をご覧ください。

マットレスの素材はラテックスだけに拘る必要はありませんが、ゴムアレルギーがあってラテックスのマットレスは使用できないけれど、金属コイルを使わないマットレスを探しているという場合は、他の素材でも理想の寝姿勢が保てるマットレスを検討してみてはいかがでしょうか。